昨日、東日本大震災から5年。
あっという間のような、まだ5年というような。
あの日のことは一生忘れられないです。
昨年の10月見直しをしましたが、また防災用品の見直しをしました。
以前の記事はこちら↓
simplelifego.hatenablog.com
今回、前回入れていたもの以外に
- ガムテープ
- ロープ
- ろうそく
- 油性ペン
- 水筒
- ハサミ
- カッター
- 缶切り
を追加しました。
ハサミやカッターは普段使いには大きかったものを。
水筒は普段使わないので防災用として。
そして、トートバックからリュックサックに変更しました。
リュックサックも普段使いたいときにすぐ中身を出せるように、いらなくなったエコバッグに防災用品を入れてから詰めました。
防災用品は携帯のリマインダーを使ってリストにしました。
薬など、期限があるものはリマインダー機能を使うと覚えておく必要がなくなるのでいいかなと思います。
最大の反省点は水や食料の備蓄が全然できていなかったこと。
2リットルのペットボトル3本と非常食を用意しようと思います。
本当はローリングストックがいいと思うのですが、管理の手間等考えて非常食は非常食で用意しようと思います。
宜しければ応援よろしくお願いします。↓
にほんブログ村
参加トラコミュ
![]() すっきり暮らす |
![]() もっと心地いい暮らしがしたい! |
![]() ライフスタイル、ライフ、暮らし、生活 |